福岡バイク修理のSTEP(パワードバイステップ) の日記
-
アメリカ製なんて・・・・(MSD点火システム)
2011.05.10
-
MSDイグナイターって言いますこれ!アメリカの会社の商品です。
点火プラグに強力な火花を一瞬で何回も飛ばす装置です。
デモ映像なんか見ると、「オイ・オイ!ほんとかぁ~?」って言いたくなります。
http://www.youtube.com/watch?v=DT2clNrxOuM&feature=related
すこ~~し前までは全然信用してませんでした! だって、アメリカの電装品なんて・・・・・
全然いい思いがないんです、、、いきなりパーになったり、バグッたり、最初からダメだったり・・・・
でも、前回6AL-2のデジタル化で導入してみたわけデス・・・・
本当は、国産メーカー製を検討してたのですが、汎用性が無いのでこちらになった訳です
これが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大正解!!
アイドルは安定するわ、低速から高速まで力強いわ、変な失火は無いはで良い事ずくめ!!
っで、今回6ALもデジタルになったので友人のYJに導入しました。
オーナーいわく「もっと早く付けりゃあヨカッタ!」・・・まったく同感です。。
このYJはすでに20年物、各部配線もボロボロで内部抵抗も相当なモノです
なので、このような別系統で点火配線を設けることも有効な手段かと・・
なにより、MSDの、デジタルなんだけどアナログ的なところが好きになりました
4・6・8気筒に対応、レブリミットはダイヤル式・・・・スキです、こんなところ・・・
日本製は廃れるはずです、だってここ10年いや、15年前くらいの日本車には要らないです
でもね、それより前の車になると・・・・・良いかもデス!
でも、これだけ汎用性がたかいと何にでも使ってやろうか・・と目論見たくなります
最近エンジンの調子がイマイチな、旧車やアメ車乗りのアナタ!目からウロコです。
STEPでは、MSD6ALデジタルは、¥33800 MSD6Lデジタルは、¥27800です
どちらも、取り付け費は別途ですが、ドルに大きな変化があれば価格変動しますので
お早めに・・・!
